~かい(~回) 一年に一回海外へ旅行します。
~かい(~階) 王さんのうちは何階ですか。
がいこく(外国) 私は外国へ行きたいです。
がいこくじん(外国人) 外国人は背が高いです。
かいしゃ(会社) 朝ごはんを食べて、シャワーを浴びて、会社へ行きます。
かいだん(階段) すみませんが、階段はどこですか。
かいもの・する(買い物・する) 日曜日によく買い物しに行きます。
かう(買う) これをかおう。
かえす(返す) お金があったら、すぐ返します。
かえる(帰る) 楊さんはいつごろ帰りますか。
かお(顔) 怖い顔をしないでください。
かかる 「時間がかかる」 時間がかかるし、都合も悪いし、行かないほうがいいです。
かぎ(鍵) 鍵がかかっています。
かく(書く) お名前とご住所を書いてください。
がくせい(学生) 私は先生じゃありません、学生です。
~かげつ(~か月) 3ヶ月掛かりました。
かける(掛ける) めがねをかけている人は誰ですか。
「メガネをかける(掛ける)」
かける(掛ける) 張さんは今家族に電話をかけています。
「電話をかける(掛ける)」
かさ(傘) みんなは傘を差しています。雨が降っているようです。
かす(貸す) 辞書を貸してもいいですか。
かぜ(風) 風が吹いています。
かぜ(風邪) 風邪を引いたようです。
かぞく(家族) 何人家族ですか。
かた(方) 「このかた(方)」 教え方 習い方 作り方
かたかな(片仮名) カタカナが分かりますか。
~がつ(~月) 何月ですか。
がっこう(学校) 毎日歩いて学校へ行きます。
かてい(家庭) 仕事より家庭は大切です。
かど(角) その角を曲がると、スーパーはそこにあります。
かばん(鞄) そのかばんは誰のですか。
かびん(花瓶) 花瓶は机の上に並んであります。
かぶる 帽子をかぶっている人は誰ですか。
かみ(紙) はさみで紙を切ります。
カメラ カメラを持っていきましょう。
かようび(火曜日)今週の火曜日は何日ですか。
からい(辛い) 辛すぎます。
からだ(体) 体の具合はどうですか。
かりる(借りる) 先生に辞書を借りました。
~がる
かるい(軽い) 軽いでしょう。
カレー そのカレーはどうでしたか。
カレンダー カレンダーは壁に掛かってあります。
かわ(川、河) 川を渡ります。
~がわ(~側)
かわいい すごくかわいいですね。
かんこく(韓国) 韓国という国は知っていますか。
かんごし(看護士)
かんじ(漢字) 漢字が分かりますか。
文章来源于福娃留学网